※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。

医療脱毛の口コミって実際どう?回数や効果、痛み、料金などを徹底解説!

医療脱毛の口コミって実際どう?回数や効果、痛み、料金などを徹底解説!

  • ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。
    キャンペーン及び料金内容は変更や終了する可能性が有りますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。
  • ・掲載のサロンやクリニックについて、選定については編集部による調査により編集部独自の視点で執筆しております。
  • ・記事記載の効果効能や痛みには個人差があり保証するものではありません。
脱毛をしたいと思って医療脱毛を考えている方の中には、実際の口コミを見て判断したい方もいるのではないでしょうか。この記事では医療脱毛の回数や効果、痛みや料金など口コミをもとに解説していきます。口コミを確認した上で、医療脱毛を検討したい方は是非参考にしてください。

この記事でわかること!

医療脱毛って効果ある?実際の口コミは?

医療脱毛が本当に効果があるのか、疑問に感じる方も多いかもしれません。実際の口コミを確認しながら、医療脱毛の効果について詳しく見ていきましょう。

医療脱毛で「満足した」と感じる人の口コミ

医療脱毛を受けた方の口コミには、満足できたという意見が多く見られました。医療脱毛で「満足した」と感じた方の口コミは、次のとおりです。

  • わきを気にして着れなかったノースリーブで、おしゃれが楽しめるようになった
  • 自己処理が必要なくなったおかげで、シェービングの手間や肌荒れがなくなった
  • 毛深いことがコンプレックスだったが、自分に自信を持てるようになった
  • 何かあったときにはお医者さんに相談できるので安心できた
  • 美容サロンよりも脱毛効果を実感している

医療脱毛を受けた方の多くは、自己処理の必要がなくなったことや、脱毛によって自信がついた点が満足度につながっているようです。

シェービングの必要がなくなることで、肌荒れがなくなることも満足したポイントでした。

また、医療脱毛ではクリニックに医師が常駐しているため、肌トラブルが起きてしまった場合も安心して治療や検診が受けられる点も満足度につながっています。

医療脱毛の効果が高い理由

医療脱毛の効果が高い理由は、出力が高い脱毛器を使用しているためです。

医療脱毛で使用される脱毛機は、毛乳頭や毛母細胞、バルジ領域といった発毛組織を破壊するほどの強い出力を照射できます。
また、医療脱毛で使用される脱毛機は、安全性の観点から厚生労働省が許可した医療機関でしか扱うことができません。

強い出力の脱毛機を使用した医療脱毛は「永久脱毛」が可能です。
永久脱毛とはAEA(米国電気脱毛協会)によると、「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」と定義されています。このため、エステサロンで体験する脱毛に比べると結果への満足度が高くなる傾向にあるのでしょう。

ただし、脱毛後に毛が1本も生えてこない状態にはならないことに注意しておきましょう。
永久脱毛の効果を持つ脱毛機は、美容脱毛(サロン)では扱うことができず、医療機関でのみ扱うことができます。そのため、より高い脱毛効果を求める場合は、医療脱毛がおすすめです。

医療脱毛が完了するまでの回数は?

医療脱毛が完了する回数はどれくらい必要なのでしょうか。脱毛の周期にあわせて詳しく解説します。

自己処理が不要になるまでの回数

一般的に医療脱毛により自己処理が必要なくなるには、5〜10回程度の施術が必要とされています。

多くの口コミによると、5回程度の施術で自己処理がほとんど必要なくなったという意見が見られます。一方で、5回程度の施術では「完全な脱毛」はできないという口コミもありました。
また、毛が濃いVIOやわきなどの部位では、5回以上の施術が必要な場合もあります。

医療脱毛は毛周期に合わせて、2〜3カ月ほどの期間をあけた約5〜6回程度の施術プランが一般的です。
個人の毛質や肌質にもよりますが、約1年の期間で5〜6回ほど施術を受けると自己処理が不要になる場合が多いです。

毛周期に合わせて通うのがポイント!

医療脱毛では、毛が生え替わる周期に合わせて施術することが大切です。
毛周期には、成長期、退行期、休止期の期間があり、レーザーは成長期に反応します。
そのため、毛周期(成長期)に合わせた施術が効果的です。
毛周期の平均的な間隔は2〜3カ月のため、この期間に合わせて施術することで、より効果的に脱毛できます。

医療脱毛にかかった平均費用は?

医療脱毛にかかる全身脱毛の平均費用は、口コミを調べると約25万円です。

美容脱毛に比べて医療脱毛が高額な理由は、出力の高いレーザーを使用して毛根を破壊するため、医療従事者しか使用できないからです。

ただし、キャンペーンを実施しているクリニックでは割引価格で施術を受けられる場合があります。

医療脱毛を検討している場合は、キャンペーンを確認しておくと、お得に施術を受けられることもあるでしょう。

医療脱毛の口コミでよく見る失敗例

「医療脱毛の失敗例」として、脱毛回数不足することや想定した金額より高くなることがあげられます。こうした失敗を回避する方法について、口コミを参考に詳しく見ていきましょう。

脱毛回数が不足してしまう

脱毛効果は毛質や肌質によって個人差が大きいため、設定されている脱毛プランの施術回数では完了できない場合があります。満足できる脱毛効果を得るためには、自身に適した脱毛プランの選択、脱毛の方式によっては5~6回プランを2セット以上受けることを前提とした想定が必要です。施術前のカウンセリングでは、自身の毛質や肌質に合った施術回数や脱毛方法を相談して、追加費用やアフターケアなどを確認しておきましょう。

金額が当初の想定より高くなる

医療脱毛を受けた方々の中には、当初の見積金額を上回るケースがあります。これは、脱毛希望箇所が追加されたり、満足のいく脱毛結果を得るために脱毛回数を増やしたいと思ったりすることがあるためです。

実際に施術を受け始めると脱毛したい箇所が増えて、当初の契約プランで足りなくなる場合もあります。

そのため、脱毛プラン契約前には、自分がどの箇所を施術したいのかを明確にし、必要な脱毛回数をカウンセリングでしっかりと決めておくことが大切です。

後からパーツ追加をしたくなる

医療脱毛において、後から脱毛したいパーツを追加する方もいるようです。

中には、全身脱毛プランにVIOや顔脱毛が含まれていないクリニックもあります。

脱毛を始めた頃は、全身脱毛だけで十分と思っていても、施術回数を重ねて全身がきれいになると、VIOや顔も含めた脱毛を希望したいと思うことがあるでしょう。

しかし、後から追加すると、追加費用や時間もかかってしまうため、最初からVIOや顔を含めた全身脱毛を選ぶと安心です。

医療脱毛のおすすめ人気クリニック5選

おすすめの人気医療脱毛クリニックを紹介します。

自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますが医療脱毛においては美容目的の要素が強いため医療費控除の対象外になります。

参考:確定申告の基礎知識(freee医療費控除ヘルプ)より

 

エミナルクリニックメンズ

 

引用:エミナルクリニックメンズ(公式サイト)

エミナルクリニックメンズは、全国に50店舗以上展開している脱毛クリニックです。

医療脱毛は2〜3カ月に1回のペースで施術することが通常ですが、エミナルクリニックの脱毛は最短5カ月で完了します。1ヶ月に一回のペースで脱毛が受けられるため、常にスピード仕上げが期待できます。

エミナルクリニックでは全身脱毛5回コースの費用が、女性の場合は約6万円、男性の場合は約25万円で施術できるため、なるべく費用を抑えたい方にはおすすめの脱毛クリニックです。

また、脱毛機は連続照射式のクリスタルプロを採用しており、肌への負担が少なく、痛みを抑えた脱毛が受けられます。

エミナルクリニックメンズ地域対象プラン情報


エミナルクリニックメンズは現在地域対象プラン中につき、料金はこちらよりご確認ください。
※現在記事に表記をしている金額とは別料金で施術のご案内をしていますが、期間明記がないため予告なく上記プランが終了してしまう場合がございます。
※対象地域、対象院は地域対象プランリンク先からご確認ください。地域別で対象メニューと料金が異なりますので、ご注意ください。

全身脱毛(VIO・顔除く)

男性:206,800円/5回(ライトプラン)
女性:68,200/5回(ライトプラン)

全身脱毛+VIO

男性:206,800円+78,000円/5回(ライトプラン)
女性:68,200/5回(ライトプラン)

全身脱毛+顔(男性の場合:ヒゲ)

男性:HP上掲載なし
女性:129,800/5回

脱毛器

クリスタルプロ(熱破壊式・蓄熱式)

麻酔費用

男性:麻酔クリーム無料
女性:クリニックへお問い合わせください

シェーピング費用

男性:クリニックへお問い合わせください
女性:無料(うなじ・背中・腰・お尻)

テスト照射

無料

キャンセル料

クリニックへお問い合わせください

店舗

50店舗以上

※ライトプランは初回契約料金です。通常契約等の詳しい料金は直接お問い合わせください

出典:エミナルクリニックメンズ公式サイト

良い口コミ・悪い口コミ

エミナルクリニックについて、良い口コミと悪い口コミは次の通りです。

良い口コミ

悪い口コミ

  • 料金も安くて低価格で医療脱毛できる
  • 肌の負担が軽かった
  • 看護師や医師の丁寧な対応が好印象
  • スタッフによって対応に差がある
  • 予約が少し取りづらい

「初診時のカウンセリングやテスト照射などの脱毛契約金額以外でかかる費用は0円で、そのためお財布に優しく、無理なく脱毛することが出来ました。」というように良い口コミでは脱毛料金の安さが高評価を得ていました。

他にも、「私が魅力を感じているのは、痛みが少なく、肌への負担が軽い点です。」といった負担が少ないっといった口コミや「最初は料金や治療は痛くないかなど不安でしたが、スタッフさんが親切でこちらの不安が解消するよう丁寧に説明してくれました。」と看護師や医師の対応や施術が好印象という口コミがありました。

また、悪い口コミに関して、施術を行う人によって対応に差があるという意見がありました。

接客は微妙ですね」というように接客に対して満足がいかないという口コミがありますが上記の通り丁寧と感じる方もいるようです。

ただ、とにかく予約が取れない。」といった予約が取りにくいといった口コミもありました。予約が取りにくい場合は、施術室が多くある大型店舗に足を運ぶと良いでしょう。

引用:みん評

公式サイトで詳細を見る

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックブランドロゴ

引用:湘南美容クリニック(公式サイト)

湘南美容クリニックは、全国に100店舗以上展開している大規模の脱毛クリニックです。

医療脱毛の実績は2022年8月時点で779万件以上もあるため、信頼して施術を受けられるでしょう。

湘南美容クリニックの料金プランでは、平日がお得に脱毛できるキャンペーンも行っています。お得に施術を受けたい方は、土日祝日ではなく平日の時間帯がおすすめです。

剃り残しやカウンセリング料も無料であり、毛が残っている場合の脱毛保証も受けられるため、安心して脱毛プランの契約が出来ます。

全身脱毛(VIO・顔除く)

男性:293,330円/6回
女性:244,200円/6回

全身脱毛+VIO

男性:-
女性:-

全身脱毛+顔

男性:354,440円/6回
   318,990円/6回
女性:-

全身脱毛+VIO+顔

男性:-
女性:297,000円/6回
女性:267,300円/6回

脱毛機

ジェントルレイズ(熱破壊式)
ALEX(熱破壊式)

麻酔費用

麻酔クリーム:2,000円/本
笑気麻酔:2,200円/部位

シェーピング費用

剃り残し無料

テスト照射

クリニックへお問い合わせください

キャンセル料

無料(予約2日前の23時まで)

店舗数

全国100店舗以上

出典:湘南美容クリニック公式サイト

良い口コミ・悪い口コミ

湘南美容クリニックの良い口コミ・悪い口コミは次の通りです。

良い口コミ

悪い口コミ

  • 脱毛料金が安い
  • 対応が迅速だった
  • 脱毛を実感した方多数
  • 脱毛時の痛みがある
  • 不愛想だった

湘南美容クリニックは、幅広いニーズに対応した美容クリニックです。湘南美容クリニックの口コミでは、「思ったよりだいぶ安かった」というように値段に安さがあげらえていました。

また、「日曜日だったけど早かったです。受付、看護師さん、対応素晴らしかったです!!」というように曜日にかかわらず対応が早くてよかったという口コミが見られました。

「痛さはありましたけど、1回ですぐvが減って、最高です。早くやっとけば良かったです。」のように脱毛の実感ができたという方が見受けられました。ただし医療脱毛のため、痛みを感じやすいようです。

「看護師さんが施術してくれますがたまに無愛想な看護師さんに当たることがあったのでそこだけちょっと嫌でした…。」のように人によっては不愛想に感じられるスタッフがいるようです。実際に「看護師さんも丁寧に照射して下さってよかったです!」と対応が丁寧だったというような口コミも見られました。

引用:みん評

公式サイトで詳細を見る

メンズリゼクリニック

メンズリゼ公式ブランドバナー

引用:メンズリゼ(公式サイト)

メンズリゼクリニックは、全国に25店舗を展開している脱毛クリニックです。

脱毛機は3種類のレーザーに対応しており、個人にあわせた脱毛効果を期待できます。

また、リゼクリニックには1年間の照射保証があり、硬毛化や増毛化などが理由で完全脱毛ができなかった場合は、1年間は無料で照射できるサービスもあります。

リゼクリニックのオプションでは、予約キャンセル料や剃り残しのシェービング料などもかからず、追加費用の心配がありません。

全身脱毛(VIO・顔除く)

男性:269,800円/5回
女性:192,000円/5回

全身脱毛+VIO

男性:349,800円/5回
女性:252,000円/5回

全身脱毛+顔

男性:339,800円/5回
女性:252,000円/5回

全身脱毛+VIO+顔

男性:399,800円/5回
女性:288,000円/5回

脱毛器

ラシャ(熱破壊式・蓄熱式)
メディオスターNeXT PRO(蓄熱式)
ジェントルYAGプロ(熱破壊式)

麻酔費用

クリーム:3,300円/1回
笑気麻酔30分:3,300円/30分

シェーピング費用

無料(剃り残り)

テスト照射

なし

キャンセル料

無料(予約3時間前まで)

店舗数

25店舗

出典:メンズリゼ公式サイト

良い口コミ・悪い口コミ

メンズリゼクリニックの良い口コミ・悪い口コミは次の通りです。

良い口コミ

悪い口コミ

  • 施術に満足している
  • 2種類の麻酔が使える
  • 痛みが少なかった
  • 5回だけだと実感しにくい
  • 麻酔をしなくても刺激が少ない

メンズリゼクリニックは「ヒゲ脱毛・VIO脱毛共に、こちらの痛みを確認しながらペースを考えて照射してくださり、とても丁寧に施術をしていただきました。」のように施術に対して満足している方や「それでいてどんどんきれいになっていくのが感じられたので通いきることが出来ました。」のように脱毛後の結果に満足している方も見られました。

また、「痛みなどは丁寧なクーリングなどもあり、別途料金でガスの麻酔やクリームの麻酔も使えるのは医療機関の強みです。」のように麻酔クリームや笑気麻酔の2種類を施術時に使用でき、麻酔のおかげで施術時の痛みに耐えられるといった声もありました。

2種類の麻酔のほかにも「ひげ脱毛は痛いんだろうなと勝手な想像をしていましたが、スタッフさんの技術力が高かったり丁寧に施術を行ってもらえて痛みはほとんどなかったです。」とスタッフの技術力があったという口コミもありました。

悪い口コミに関しては、「個人差はあると思いますが、髭は濃いので5回だけでは満足する毛量になるのは難しように思います。」というように髭が濃いと5回では実感しにくいようです。個人差はありますがそもそも痛みが少ないと感じる方は「結局は麻酔をしなくても刺激がなく、5回続けると鏡を見ても違和感がなくなりました。」というような麻酔をしなくてもよかったと感じる方もいるようです。

引用:みん評

公式サイトで詳細を見る

レジーナクリニックオム(REGINA CLINIC HOMME)

レジーナクリニックオムロゴマーク

引用:レジーナクリニックオム(公式サイト)

レジーナクリニックオムは、全国にメンズ店を19店舗展開している脱毛クリニックです。また、女性のレジーナクリニックは全国に22店舗展開されています。

多くのクリニックでは、シェービング費用やキャンセル料などの追加費用がかかる場合が一般的です。しかし、レジーナクリニックオムでは、契約している脱毛コース以外の料金が一切かからず、無料オプションが豊富にあります。

また、使用されている脱毛機は複数あり、男性は2種類、女性は3種類の脱毛機を使い分けられ、個人にあった施術が行われます。

全身脱毛
(VIO・顔除く)

男性:272,800円/5回
女性:207,900円/5回

全身脱毛+VIO

男性:383,800円/5回
女性:300,300円/5回

全身脱毛+顔

男性:HP上掲載なし
女性:313,500円/5回

全身脱毛+VIO+顔

男性:HP上掲載なし
女性:405,900円/5回

脱毛機

男性:メディオスターモノリス(熱破壊式/蓄熱式)、ジェントルヤグプロ(熱破壊式)
女性:ジェントルレーズプロ(熱破壊式)、ソプラノアイスプラチナム(熱破壊式/蓄熱式)、ソプラノチタニウム(熱破壊式/蓄熱式)

麻酔費用

無料(麻酔クリーム)
※デビュープラン以外のプランをご契約により麻酔無料

シェーピング費用

無料(手が届かない範囲のみ)

テスト照射

無料

キャンセル料

無料(2営業日前20時まで)

店舗数

23店舗(メンズ7店舗)

出典:レジーナクリニックオム公式サイト

良い口コミ・悪い口コミ

レジーナクリニックオムの良い口コミ・悪い口コミは次の通りです。

良い口コミ

悪い口コミ

  • 料金がリーズナブル
  • 診療時間が夜までなので仕事終わりに行きやすい
  • 丁寧な接客
  • 人気店は予約しづらい
  • 結果が満足できなかった

レジーナクリニックオムは、「料金もリーズナブルで満足度が高く、もっと早く脱毛すれば良かったと感じたほどです。」といった価格が安い点がよい口コミとして多く見られました。

「夜9時まで営業していて、平日の仕事終わりに行くことができるので時間を有効活用できます!」や「診療時間も夜までやっている為、仕事終わりに通いやすいです。」など特に仕事終わりに行けることがよいと感じる方が多くみられました。

「まずスタッフやドクターの接客・説明がとにかく丁寧で、とても安心感があります。」のように接客が丁寧なのがよかったと感じる方が見られました。

悪い口コミでは、CMや著名人などが宣伝していることもあり、「土日の昼間や平日の夕方から夜は予約が取りずらかったので、早めに予約することをお勧めします。」といった口コミも見られました。しかし、Web予約が始まったことも影響して予約体制が整いつつあるようです。また、「現在3回目、友人は抜けて薄くなっていたが私は細くなったり減ったりというのを実感できずにいる。」というように実感しづらいこともあります。うなじや背中などの産毛を完全に処理したい方は、8回以上の脱毛プランを選ぶと良いでしょう。

引用:みん評

公式サイトで詳細を見る

WIN CLINIC(ウィンクリニック)

引用:公式WIN CLINICサイト

WIN CLINIC(ウィンクリニック)は、医師による丁寧な診察と一人ひとりに合わせた治療プランを提案する美容クリニックです。

初回のカウンセリングを無料で実施しており、患者の希望や悩みに寄り添った対応を大切にしています。

医療脱毛や肌のケアをはじめとした幅広い施術メニューを提供し、専門の医療スタッフが施術を行います。また、患者がリラックスして通えるよう、快適な環境づくりにも力を入れています。

料金についてはわかりやすいプラン設定が特徴で、事前にしっかりと説明を受けることが可能です。

全身脱毛
(VIO・顔除く)

男性:195,000円/5回(平日) 215,000円/5回(休日)
女性:150,000円/5回(平日) 170,000円/5回(休日)

全身脱毛+顔orVIO

男性:135,000円/5回
女性:210,000円/5回(オプションで追加後の合計金額)

全身脱毛+VIO+顔

男性:HP上掲載なし
女性:270,000円/5回

脱毛機

男性:ジェントルヤグプロプラス(熱破壊式)
女性:ジェントルヤグプロプラス(熱破壊式)

麻酔費用

部分脱毛のプランの場合には、
別途麻酔代

シェーピング費用

部分脱毛のプランの場合には、
別途シェービング代

テスト照射

無料

キャンセル料

無料(規定あり)

店舗数

3店舗(提携1店舗)

出典:WIN CLINIC公式サイト

良い口コミ・悪い口コミ

WIN CLINICの良い口コミ・悪い口コミは次の通りです。

良い口コミ

悪い口コミ

  • 予約が取りやすい
  • コスパがよい
  • 痛みが少なかった
  • スタッフの態度の差があった
  • 営業感があった

「カウンセリングの予約が取りやすかったのがよかったです。」や「初回特典もついていたり、予約もすんなりとれました。」など予約が簡単に取れたという口コミが見られました。

「安い値段で半信半疑なところもありましたが、十分な脱毛効果を実感できています。」のように値段が低く逆に心配になるといった口コミが見られました。

痛みに関しても「正直痛みがなさすぎて効果あるのか疑ってたのですが、ちゃんと抜けてて、というか凄い抜けててビックリしました。」という口コミがあり個人差はあると思いますが痛みが少ないようです。

悪口コミとしては「受付の方の態度も人によって千差万別…と感じたので、もう少し従業員の方の接客態度を教育していただきたいです。」や「料金を吊り上げてくるカウンセリングではないですが無駄なやり取りが多い印象です。」など人によって対応の差が感じるようです。

引用:みん評

公式サイトで詳細を見る

脱毛クリニックの基本施術フロー

STEP1

問い合わせ

STEP2

カウンセリング

STEP3

お申し込み

STEP4

施術予約

STEP5

来院 問診

STEP6

施術

※クリニックによりカウンセリング当日に施術可能な場合もございます。詳細につきましては各クリニックへお問い合わせください。

 

医療脱毛のメリット・デメリットは?

医療脱毛のメリットやデメリットも解説します。医療脱毛を検討するにあたって、メリットやデメリットを理解したうえで判断したい方も多いでしょう。

医療脱毛のメリットやデメリットは次のとおりです。

医療脱毛のメリット

医療脱毛のデメリット

  • 永久脱毛ができる
  • 肌トラブル時には医師の診察を受けられる
  • 自己処理が必要なくなる
  • 太い毛や硬い毛も脱毛できる
  • 5〜8回程度で脱毛効果が得られる
  • 施術時の痛みが強い
  • 肌トラブルが発生する場合がある
  • 1回あたりの金額が高い
  • 途中でやめると毛の生え方が不自然になる場合がある
  • 日焼けや運動、飲酒を避ける必要がある

医療脱毛は美容脱毛に比べると、脱毛効果が高く永久脱毛できることが大きなポイントです。また、肌トラブル時には医師の診察が受けられるため、施術後も安心できます。

しかし、施術時の痛みが強いことや1回あたりの高い金額がデメリットです。

日焼けや運動、当日~翌日の飲酒を避ける必要もあるため、脱毛期間中は注意しましょう。

医療脱毛を契約する前の注意点

医療脱毛は肌トラブルや契約内容の理解が大切です。医療脱毛を契約する前の注意点を見ていきましょう。

医療脱毛のリスク・副作用を理解しておく

医療脱毛は、出力の高い医療用レーザーを使用しているため、効果が高い分副作用やリスクが伴います。次のリスクや副作用を理解して医療脱毛を受けましょう。

リスク・副作用

症状など

やけど

医療用レーザーは、高温で毛根を破壊するため、肌が熱くなり、やけどを引き起こす場合がある。

毛嚢炎
(もうほうえん)

毛根が破壊された後、毛穴に細菌が入り込むことで起こる炎症。ニキビのような状態で、赤く腫れ、痛みを伴う。

硬毛化

毛根が破壊された後、毛穴が塞がり、毛が成長しにくくなるため、毛が太く硬くなる現象。再びレーザーを照射することで脱毛できる。

痛み

レーザーや光線が照射される際、痛みを感じることがある。痛みの程度は個人差があり、VIOやワキなどは痛みを感じやすい。

「光脱毛」「レーザー脱毛」「電気脱毛」の施術を受けることで「熱傷(やけど)」や「肌トラブルのリスク」が発生する場合がございます。

高いエネルギーのレーザーを肌に照射するレーザー脱毛では、火傷を起こす可能性やそれぞれの脱毛を受けることで赤み、赤い腫れ、ヒリヒリ感などの皮膚トラブルが発生するリスクがございます。また医療脱毛にて永久脱毛を行った場合には毛が生えにくくなるため生やしたくなった際に思うように毛を生やすことが難しくなります。そのため、じっくりと考えた上で脱毛箇所や脱毛の種類を検討ください。

髭脱毛の際にはレーザー照射直後に、照射前に比べて髭が濃くなる状態が発生する場合があり、人によって毛質や肌質が異なるので、焦らず髭が抜け落ちるのを待ちましょう。毛をピンセットなどで抜いてしまうと肌トラブルや埋没毛の原因になる恐れがあるので注意が必要です。肌質が合わず蕁麻疹を発症してしまうケースもあり肌のパッチテスト等も事前に行うことをお勧めいたします。事前カウンセリングや施術前にこのようなリスクの事前説明がない医療機関、脱毛サロンは要注意です!

※最後に施術ではなく脱毛施術の契約や勧誘に関してトラブルが多く起こっているようです。サロンだけでなくクリニックも法の改正により一部の美容医療サービスにおいては一定条件を満たせばクーリングオフが適応されるケースがございます。全ての美容医療サービスの施術でクーリング・オフや中途解約ができるわけではありませんが困った際には早めに消費生活センター等に相談しましょう。

出典:国民生活センター

医療脱毛の契約内容を確認する

医療脱毛の契約内容は、詳細まで確認することが大切です。医療脱毛は肌トラブルのリスクもあり、費用も高額になります。

そのため、脱毛プランの内容や肌トラブル時の保証についても、事前の確認が必要です。

具体的には、次のポイントを確認しましょう。

  • 脱毛プラン総額の料金:追加費用やローンを含めた総額
  • 解約方法や返金:脱毛プラン途中の解約方法や返金などについて
  • プラン期間や延長:脱毛プランには一定の期間が決まっているため、消化できない場合に延長ができるのかを確認する
  • 肌トラブル保証:やけどや毛嚢炎などの肌トラブルについて、クリニックの保証内容を確認する

医療脱毛前にはカウンセリングのあるクリニックが多いため、疑問やプラン内容について、詳しく説明を受けられます。また、疑問や不安な点は遠慮なく質問しましょう。

不要な勧誘に乗らないようにする

医療脱毛では、不要な勧誘に乗らないようにしましょう。カウンセリングの際には、自分が望む施術内容や範囲、費用について明確に伝えることが大切です。とくに次の点について、注意してカウンセリングを受けるようにしてください。

  • 希望しているプランより高いプランを進められていないか
  • 不要なオプションを契約しそうになっていないか
  • 自分の予算にあった金額であるか

クリニックから勧められたプランが納得できる場合であれば問題ありません。しかし、不安や疑問があればクリニックに相談したうえで、脱毛プランを契約しましょう。

医療脱毛で起きたトラブルは相談窓口へ

医療脱毛でトラブルが起きた場合は、施術したクリニックへ相談しましょう。

また、トラブルが解決できない場合は、消費者ホットラインなどの相談窓口へ問い合わせができます。

消費者ホットライン

クーリング・オフの条件や、解約に関するトラブルなど

医療安全支援センター

医療に関する苦情・心配などの相談

医療広告相談窓口

医療に関する広告の相談

医療脱毛では、クーリング・オフ制度が適用できます。

脱毛の施術期間が1ヶ月を超えて、金額が5万円以上の場合は、特定商取引法が適用されます。そのため、契約書面を受け取った日を含む8日間は、クーリング・オフが可能です。ただし、すべての美容医療サービスにおいて適用されるわけではないため、契約をやめたいと思った場合は、早めに上記の相談窓口へ相談しましょう。

医療脱毛を検討するならまずはカウンセリングから!

医療脱毛を検討する際は、脱毛リスクや内容について理解するためにも、カウンセリングを受けましょう。

契約前にカウンセリングを受けることで、肌トラブルが発生した場合の保証や、脱毛範囲と金額などを確認できます。

また、医療脱毛は一度施術を受けただけでは高い効果を得られません。複数回の施術が必要になるため、自分に適した施術方法や脱毛回数をカウンセリングで相談しておくことが大切です。

まとめ

医療脱毛は、脱毛効果や医師によるアフターケアなど、口コミからも満足度の高い脱毛方法です。医療脱毛では医療従事者である医師や看護師が、レーザー出力の高い脱毛機を扱えるため、美容脱毛にはできない永久脱毛が受けられます。

医療脱毛の平均価格は、全身脱毛の場合口コミから25万円程度であることがわかりました。脱毛時は今回紹介した注意点も参考にして、自分に適した脱毛クリニックを選びましょう。

タイトルとURLをコピーしました