- ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。
キャンペーン及び料金内容は変更や終了する可能性が有りますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。 - ・掲載のサロンやクリニックについて、選定については編集部による調査により編集部独自の視点で執筆しております。
- ・記事記載の効果効能や痛みには個人差があり保証するものではありません。
本記事では、顔の産毛を脱毛することの可否、効果が感じられるまでの施術回数、そして脱毛によるメリットとデメリットについて詳しく解説します。
この記事でわかること!
顔の産毛は脱毛できる?
顔の産毛の脱毛は、クリニックや脱毛サロンで行っています。顔の産毛は一般的な体毛とは異なり、その薄さと色素の少なさから、脱毛の方法を選ぶ際に注意が必要となります。その中でも特に顔の産毛に適した方法を選ぶことが、効果的な脱毛への鍵となります。
まずは顔の産毛について、みていきましょう。
産毛はメラニン色素が薄いため脱毛効果がでにくい
顔の産毛は、その他の体毛と比較してメラニン色素が薄く、クリニックで行う熱破壊式レーザー脱毛では効果を実感しにくいことがあります。熱破壊式レーザー脱毛はメラニン色素に反応して毛根を破壊して脱毛を行います。そのため、色素が少ない産毛は対象外となることが多いため、顔の産毛に対しては熱破壊式レーザー脱毛とは別のアプローチをしたほうがよいでしょう。
蓄熱式レーザー脱毛なら顔の産毛脱毛の効果が期待できる
蓄熱式レーザー脱毛は、連続的に低い熱を毛根に与えることで、メラニン色素の量に左右されずに脱毛を行うことが可能です。この技術を活用することで、産毛のような薄い毛に対しても効果的に脱毛することができます。
蓄熱式レーザー脱毛は痛みが少なく、肌への負担も軽くなるため、顔のデリケートな部分にも適しています。熱破壊式レーザー脱毛では困難だった産毛脱毛が、蓄熱式レーザー脱毛によって効果を期待することができます。
顔の産毛脱毛を検討する際は、これらのポイントを踏まえて、自分の肌の特性や脱毛に対する期待を明確にして、適切な脱毛方法を選ぶことが重要です。
顔の産毛脱毛に対応しているクリニックおすすめ5選
以下では、顔の脱毛を提供している医療脱毛クリニックを紹介します。
レジーナクリニックオム
レジーナクリニックオムでは、肌を冷やしながらレーザーを照射することで、痛みの緩和を目指した施術を行っています。施術部位に応じて2種類の医療レーザー脱毛機を使い分けて施術を提供しています。
院内のインテリアや空間にこだわり、完全個室で施術を行うことで、リラックスした環境を提供しています。
平日21時(土日祝20時)まで診療しており、仕事終わりにも通院しやすい環境です。また、無料カウンセリングを実施しており、専門のスタッフがプランを提案します。
メニュー | 回数 | 料金(税込) |
顔全体脱毛(8部位) | 1回 | 47,520円 |
5回 | 158,400円 | |
12回 | 225,000円 |
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
メンズリゼ
メンズリゼは全国26院を展開し、男性専門の医療脱毛クリニックです。ヒゲや眉毛、鼻毛など、男性特有の部位の脱毛にも対応しています。無料カウンセリングを実施しており、専門のスタッフがプランを提案します。
メンズリゼでは、痛みを軽減するために2種類の麻酔を使用しています。特に眉間や眉上を含む顔の脱毛は痛みを感じやすい部位ですが、麻酔を利用することで痛みを控えた施術が可能です。
メニュー | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ脱毛(全部位) | 1回 | 27,040円 |
5回 | 47,840円 | |
顔全体オプション | 5回 | 39,840円 |
10回 | 77,440円 |
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
メンズルシアクリニック
メンズルシアクリニックは、全国各地にクリニックを展開しており、渋谷院や大阪心斎橋院など、主要都市にアクセスしやすい立地にあります。各院では、無料カウンセリングを実施しています。
男性向けの顔脱毛プランを提供しています。特に「ヒゲ脱毛」は、自己処理の手間を減らし、カミソリ負けや青ヒゲなどの肌トラブルを防ぐ効果があります。施術中は肌を冷却しながらレーザーを照射することで、痛みを和らげる工夫がされています。また希望に応じて麻酔クリームの塗布も可能です。
メニュー | 回数 | 料金(税込) |
額・こめかみ脱毛 | 3回 | 18,480円 |
5回 | 23,100円 | |
10回 | 40,040円 |
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
ゴリラクリニック
ゴリラクリニックは、男性専門の総合美容クリニックとして、顔脱毛を含む多様なメニューを提供しています。全国各地にクリニックを展開しており、無料カウンセリングを実施しています。専門のスタッフが最適なプランを提案し、安心して通院できる環境を整えています。
また、痛みを軽減するために麻酔の使用が可能です。医療脱毛は痛みを感じやすい施術ですが、麻酔を利用することで快適な施術が受けられます。
メニュー | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ脱毛5部位 | 6回 | 64,800円 |
12回 | 111,800円 | |
身だしなみセット | 6回 | 21,800円 |
12回 | 87,800円 |
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックでは、男性向けの顔脱毛プランを提供しています。特に「ヒゲ脱毛」は、自己処理の手間を省き、肌トラブルを防ぐ効果も期待されます。
医療脱毛は痛みを感じやすい施術ですが、痛みを軽減するために麻酔の使用が可能です。
全国各地にクリニックを展開しており、無料カウンセリングを実施しています。気軽に開始できる環境を整えています。
メニュー | 回数 | 料金(税込) |
もみあげ周囲・頬 | 1回 | 6,500円 |
3回 | 12,900円 | |
6回 | 19,800円 |
※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。 脱毛クリニックの基本施術フロー STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5 STEP6 ※クリニックによりカウンセリング当日に施術可能な場合もございます。詳細につきましては各クリニックへお問い合わせください。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますが医療脱毛においては美容目的の要素が強いため医療費控除の対象外になります。
顔の産毛を脱毛するメリット
顔の産毛脱毛は、単に見た目を美しくするだけでなく、日常生活の質を高めるなど多くのメリットがあります。次に、顔の産毛脱毛のメリットを詳しく解説します。
肌がトーンアップして顔の印象が明るくなる
顔の産毛を脱毛することで、肌のトーンがアップし、顔全体の印象が一層明るくなります。産毛がなくなることで光の反射が改善され、肌がよりクリアに見え、全体的な透明感が増します。
これにより、若々しく健康的な印象を与え、人々の目を引くことができます。特に、写真やビデオで肌の明るさを出したい場合、顔の産毛脱毛は非常におすすめな選択肢です。
毛穴の引き締めで化粧乗りがよくなる
顔の産毛を取り除くことで、毛穴が目立たなくなり、化粧のりを格段に高める効果が期待できます。
また、毛穴が引き締まることで、肌全体の質感が改善され、より繊細で整った肌となります。
自己処理の手間がなくなる
顔の産毛をクリニックや脱毛サロンで脱毛することで、自己処理が不要になります。朝の時間を大幅に節約できることとなり、特に忙しい日々を過ごす現代人にとってメリットです。
定期的な脱毛を受けることで、長期間滑らかな肌を保持することが可能となり、日々の準備がより簡単かつ迅速になります。この結果、朝の忙しい時間に少しでも余裕をもたらすことができ、1日を穏やかにスタートすることが可能です。
肌トラブルが起こりにくくなる
自己処理をするときに、カミソリを使用すると肌にストレスを与えることがあります。カミソリの使用は、カミソリ負けや毛嚢炎などの肌トラブルが引き起こされがちです。そのため、クリニックやサロンなどで脱毛を行えば、これらのリスクを抑えることができます。
脱毛施術後の肌は、滑らかさを保ちながら炎症や刺激によるトラブルの発生も抑えられます。肌の弱い方でも、施術後の適切なケアを受けることで安全に脱毛を受けることが可能となり、肌の健康を維持しやすくなります。
顔の産毛を脱毛するデメリット
これまで説明してきたように、顔の産毛脱毛は多くのメリットがありますが、一方でいくつかのデメリットもあります。産毛を脱毛するデメリットやリスクを理解し、準備することで、トラブルを避けることが可能となります。
次に、顔の産毛を脱毛するデメリットを解説します。
硬毛化・増毛化など毛が濃くなる場合がある
顔の産毛を脱毛した後、毛が濃くなる「硬毛化」や「増毛化」が起こる可能性があります。これは、脱毛することで毛周期が乱れることが原因で起こりうる現象です。
特に、脱毛の方法や機器、施術を行う技術者の技術レベルによっては、期待とは異なる結果になることもあります。このため、脱毛を行う際は施設の選定や技術者の経験をしっかりと確認することが重要です。
毛嚢炎をはじめとした肌トラブルのリスクがある
産毛脱毛は肌への刺激となり、稀に毛嚢炎などの肌トラブルを引き起こすことがあります。特に肌の弱い方は、施術後のケアが重要です。脱毛後には、肌が赤みを帯びたり、痒みや腫れなどの反応を示すことがあります。これらは通常、一時的なものですが、適切なアフターケアを行わない場合、症状が悪化する可能性があります。そのため、クリニックや脱毛サロンでのアフターケアも重要な選択基準の一つとなります。
痛みを感じやすい
顔は体の中でも特に痛みを感じやすい部位の一つです。脱毛時の痛みには個人差がありますが、痛みを感じやすい方は施術が困難になることも考えられます。
特にレーザー脱毛や電気脱毛の場合、熱や電流による刺激が強く感じられることがあります。脱毛施術を受ける前には、痛みに対する耐性を考慮して、必要であれば痛みを和らげるための方法をクリニックや脱毛サロンに相談してください。
「光脱毛」「レーザー脱毛」「電気脱毛」の施術を受けることで「熱傷(やけど)」や「肌トラブルのリスク」が発生する場合がございます。 高いエネルギーのレーザーを肌に照射するレーザー脱毛では、火傷を起こす可能性やそれぞれの脱毛を受けることで赤み、赤い腫れ、ヒリヒリ感などの皮膚トラブルが発生するリスクがございます。また医療脱毛にて永久脱毛を行った場合には毛が生えにくくなるため生やしたくなった際に思うように毛を生やすことが難しくなります。そのため、じっくりと考えた上で脱毛箇所や脱毛の種類を検討ください。 髭脱毛の際にはレーザー照射直後に、照射前に比べて髭が濃くなる状態が発生する場合があり、人によって毛質や肌質が異なるので、焦らず髭が抜け落ちるのを待ちましょう。毛をピンセットなどで抜いてしまうと肌トラブルや埋没毛の原因になる恐れがあるので注意が必要です。肌質が合わず蕁麻疹を発症してしまうケースもあり肌のパッチテスト等も事前に行うことをお勧めいたします。事前カウンセリングや施術前にこのようなリスクの事前説明がない医療機関、脱毛サロンは要注意です! ※最後に施術ではなく脱毛施術の契約や勧誘に関してトラブルが多く起こっているようです。サロンだけでなくクリニックも法の改正により一部の美容医療サービスにおいては一定条件を満たせばクーリングオフが適応されるケースがございます。全ての美容医療サービスの施術でクーリング・オフや中途解約ができるわけではありませんが困った際には早めに消費生活センター等に相談しましょう。 出典:国民生活センター
顔の産毛を脱毛する場合は何回の施術で効果が出る?
顔の産毛脱毛を検討する際、多くの方が気になるのが「どの程度の施術回数が必要か」という点です。産毛は他の体毛に比べて薄く、色素も少ないため、脱毛の効果を実感するまでの回数には個人差があります。
ここでは、一般的にどの程度の施術が必要かを解説します。
産毛が減ったと実感するには3回程度
顔の産毛脱毛では、約3回の施術後に産毛が減ったと効果を実感する方が多いです。産毛以外の部位でも同様ですが、脱毛は効果が徐々に現れるため、初回の施術後、すぐに効果を感じることは少ないです。
初回の施術では、産毛の一部が反応しますが、すべての産毛が反応するわけではありません。そのため、1回だけでなく、継続して施術を受けることが重要です。
ツルツルになったと実感するには10回〜12回程度必要
顔の産毛を脱毛した後、ツルツルになったと実感するためには、10回から12回の施術が必要です。これには個人差がありますが、定期的なメンテナンスを行うことで、より長期的な効果が期待できます。顔の産毛脱毛においては、毛周期に合わせて適切な間隔で施術を行うことが重要です。
脱毛効果の持続性や、産毛が再び生えてくる速度も人によって異なるため、自分の肌の状態や毛の状態をよく観察して、クリニックの医師やサロンのスタッフと相談しながら計画的に進めるようにしましょう。また、脱毛施術は医療機関や専門のサロンで行うことで、より安全で脱毛の効果を期待することができます。
顔の産毛の脱毛中のセルフケアの方法
顔の産毛脱毛を行う際は、脱毛中のケアがとても重要です。適切なセルフケアを行うことで、肌トラブルを抑え、脱毛の効果を高めることができます。
ここでは、脱毛中のセルフケアにおける基本的な方法を紹介します。
肌への負担が少ない電気シェーバーで剃る
脱毛期間中は、肌への負担を考慮して電気シェーバーを使用することをおすすめします。電気シェーバーは、直接的な刃が肌に触れることなく毛を剃ることができるため、肌を傷つけるリスクを減らすことができます。
特に顔の肌はデリケートで、カミソリ使用時の小さな切り傷や摩擦による刺激が肌トラブルの原因となることがあります。そのため、脱毛期間中は特に、肌への影響を抑える電気シェーバーを利用するようにしてください。
顔の産毛を処理したあとはしっかり保湿してケアする
脱毛後の肌は特にデリケートになるため、保湿を徹底して行うことが大切です。保湿により肌のバリア機能を保ち、トラブルを防ぎます。脱毛直後の肌は乾燥しやすく、敏感になっているため、低刺激で保湿力の高いクリームやローションを選ぶことが重要です。
また、脱毛後は直射日光に当たることが肌の炎症を引き起こす可能性があるため、外出時には日焼け止めをしっかりと塗るなど、紫外線対策も忘れずに行う必要があります。
これらのセルフケアを適切に行うことで、顔の産毛脱毛をより安全で快適に行うことができ、脱毛後の美しい肌を長く保つことが可能になります。常に肌の状態を観察し、異常を感じたらクリニックの医師や脱毛サロンのスタッフに相談して、指示を仰ぐようにしてください。
医療脱毛以外で顔の産毛は脱毛できる?
顔の産毛脱毛にはさまざまな方法がありますが、医療脱毛以外にも選択肢は存在します。しかし、それぞれの方法には特有のメリットと制限があるため、どの方法が自分に適しているかを理解することが重要です。
ここでは、医療脱毛以外の一般的な脱毛方法を紹介しますので詳しく見ていきましょう。
ワックス脱毛は負担が大きいためおすすめできない
ワックス脱毛は、ワックスを肌に塗布して硬化させた後、毛と共に剥がす方法です。この方法は特に速効性があり、広範囲の毛を一度に取り除けるため、体毛の脱毛には頻繁に用いられます。しかし、顔のようなデリケートな部位には適していません。
ワックス脱毛は非常に強い引っ張りを伴うため、肌に大きな負担をかけることがあり、肌トラブルを引き起こすリスクが高まります。敏感な顔の皮膚には刺激が強すぎるため、肌トラブルを避けるためにも、他の方法を選ぶことをおすすめします。
美容サロンの光脱毛は脱毛効果を実感しにくい
美容サロンで提供される光脱毛は、広範囲の脱毛には適しており、多くの場合、比較的安価で受けることができます。しかし、顔の産毛に対しては脱毛効果を実感しにくいことがあります。光脱毛はメラニン色素に反応して毛根を破壊する技術ですが、産毛は色素が薄く、毛も細いため、光が十分に反応しにくいです。その結果、顔の産毛に対しては多くの施術を要することがあり、時には期待した効果が得られないこともあります。
医療脱毛以外の方法も選択肢として存在しますが、顔の産毛に対しては、それぞれの方法のメリットとデメリットを十分に考慮した上で、慎重に選択するようにしましょう。可能であれば、クリニックの医師の意見を聞きながら、安全で効果的な脱毛方法を選ぶようにしてください。
まとめ
顔の産毛脱毛は、美しさを追求するだけでなく、肌の健康を高めるための効果的な手段です。産毛を取り除くことで、肌のトーンも均一になり、顔全体の印象が明るくなります。
施術方法にはレーザー脱毛、電気脱毛、光脱毛などがあり、各方法は肌質によって異なる効果をもたらします。例えば、レーザー脱毛は速い効果を示しますが、敏感肌には刺激が強い場合があります。適切な脱毛法を選ぶことで、肌は明るく滑らかになり、化粧のノリも改善されます。
そのため、自分の肌質や産毛の特性を理解し、クリニックの医師やサロンスタッフと相談しながらあなたに合った脱毛方法を選ぶようにしてください。