- ・当記事は記事作成時点での情報を基に掲載しております。
キャンペーン及び料金内容は変更や終了する可能性が有りますので、最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください。 - ・掲載のサロンやクリニックについて、選定については編集部による調査により編集部独自の視点で執筆しております。
- ・記事記載の効果効能や痛みには個人差があり保証するものではありません。
本記事では、ヒゲ脱毛のメリット・デメリットについて解説します。安心してヒゲ脱毛を受けられる脱毛サロンやクリニックも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

クリスタル医科歯科クリニック
内科院長 中島由美
URL:https://cdc-intl.com/medical/
■診療科:内科、美容皮膚科、アレルギー科
■資格
・日本内科学会 認定内科医
・日本医師会 認定産業医
・抗加齢医学会 専門医
■経歴
ニューヨーク州バッファロー市生まれ
金沢医科大学 医学部 卒
金沢医科大学病院にて小児科・内科研修
大阪・神戸・東京・福岡の病院で内科と皮膚科を担当
2018年8月クリスタル医科歯科クリニック内に内科、美容皮膚科、アレルギー科を開設
ヒゲ脱毛 するべきか?ヒゲ脱毛の方法とそれぞれの効果
ヒゲ脱毛には主に「レーザー脱毛(医療脱毛)」と「美容脱毛(光脱毛)」の2種類があります。医療機関(クリニック)で受けられるレーザー脱毛は出力の強さが特徴で、発毛組織を破壊できるため、永久脱毛の効果を期待できます。より高い効果を望むのであれば、クリニックのレーザー脱毛を選びましょう。脱毛が完了すれば、基本的にヒゲを剃る必要がなくなります。
一方、脱毛サロンなどで受けられる施術は美容脱毛になります。美容脱毛はレーザー脱毛に比べて出力が弱く、期待できる効果は「一時的な減毛」「毛の成長の抑制」程度に留まります。そのため、繰り返し施術を受けることで徐々にヒゲ剃りは楽になっていきますが、永久脱毛の効果は期待できません。
また、サロンで受けられる美容脱毛は具体的な脱毛方式によって「IPL(メラニン色素に反応する光照射)」「SHR(メラニン色素がなくても反応する光照射)」「SSC(ジェルを肌に光で浸透させる抑毛効果メインの施術)」などに分類できます。その中でもIPL脱毛は比較的濃い毛に対しても効果があり、ヒゲ脱毛で採用されることの多い光脱毛の方式です。複数の方式を組み合わせたハイブリッドタイプの脱毛方法もあるため、照射する部位などに応じて適切な方法を選んでください。
ヒゲ脱毛に必要な回数や期間と料金相場
ヒゲ脱毛に必要な施術回数には個人差がありますが、「レーザー脱毛」と「美容脱毛」のどちらを選択するかによっても大きく異なります。もし「できるだけ早く脱毛を終わらせたい」というなら、高い出力で施術できるレーザー脱毛を選んでください。脱毛方法ごとの回数・期間・料金の目安を表にまとめました。
ヒゲ脱毛に必要な回数や期間と料金相場
ヒゲ脱毛の方法 |
回数の目安 |
期間の目安 |
料金相場 |
レーザー脱毛 |
5〜10回 |
1〜1年半程度 |
7〜15万円程度 |
美容脱毛 |
10〜20回 |
1年半〜3年程度 |
15〜30万円程度 |
脱毛の施術頻度は1〜2ヶ月に一度で概算しています。基本的には毛周期に合わせて照射のスケジュールが組まれるため、一定間隔を空ける必要があります。ただし、脱毛方式によっては、より短いスパンで施術できるケースもあります。
また、「ヒゲ剃りが楽になるくらいまで脱毛したい」「完全にツルツルにしたい」などの目指す仕上がりによっても、ヒゲ脱毛に必要な回数は違ってくるため、無料カウンセリングで具体的な相談をすることをおすすめします。
レーザー脱毛の回数
前述のとおり、レーザー脱毛は美容脱毛に比べて必要な回数が少なくて済み、1〜2回目の施術で変化を感じることもあります。そのため、より早く効果を実感したい人にはクリニックで受けられるレーザー脱毛がおすすめです。「ヒゲ剃りの手間を減らす程度までなら5回」「よりツルツルに近づけるなら10回」が目安だと考えてください。
レーザー脱毛にかかる費用はメニューで変わってきますが、5回前後のメニューなら5〜10万円程度で受けられることが多いようです。より回数を増やして10回前後のメニューを契約するのであれば、15万円程度の予算で考えておきましょう。
美容脱毛の回数
美容脱毛は出力が弱い分、肌への負担が少なく、痛みも小さいのが特徴です。ただし、レーザー脱毛よりもヒゲ脱毛に必要な施術回数は増えます。効果を実感し始めるのにも3ヶ月前後かかり、10〜20回程度の施術が必要になることも多いようです。さらに美容脱毛は永久脱毛ではないため、回数に不安がある方は「プラン終了後の追加照射を安く受けられるか」「一定期間、通い放題で施術を受けられるプランはあるか」などを確認しておきましょう。
また一般的に、照射1回あたりの費用はレーザー脱毛よりも低い傾向があります。しかし、施術回数が多くなりやすいことを考慮すると、「そこまで変わらない」「結果的にサロンの方が高くつく」といったケースもあるので注意してください。サロンでのヒゲ脱毛は10回前後なら10〜15万円程度、20回前後なら20〜30万円程度が目安になります。
しない方がいい?6つのヒゲ脱毛 デメリット
ヒゲ脱毛は魅力的な美容医療ですが、デメリットも存在します。以下では、ヒゲ脱毛のデメリットとともに対策やアドバイスを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.ヒゲ脱毛は痛みが強い
ヒゲ脱毛の痛みは、輪ゴムで弾かれた感覚としてよく例えられます。脱毛サロンで行う光脱毛であれば痛みは感じにくいですが、クリニックなど医療機関で行う医療脱毛の場合は比較的大きな痛みを感じやすいです。
対策としては、クリニックであれば痛みを軽減する麻酔の使用が可能ですので、ぜひ医師に相談してみてください。
「光脱毛」「レーザー脱毛」「電気脱毛」の施術を受けることで「熱傷(やけど)」や「肌トラブルのリスク」が発生する場合がございます。
高いエネルギーのレーザーを肌に照射するレーザー脱毛では、火傷を起こす可能性やそれぞれの脱毛を受けることで赤み、赤い腫れ、ヒリヒリ感などの皮膚トラブルが発生するリスクがございます。また医療脱毛にて永久脱毛を行った場合には毛が生えにくくなるため生やしたくなった際に思うように毛を生やすことが難しくなります。そのため、じっくりと考えた上で脱毛箇所や脱毛の種類を検討ください。
髭脱毛の際にはレーザー照射直後に、照射前に比べて髭が濃くなる状態が発生する場合があり、人によって毛質や肌質が異なるので、焦らず髭が抜け落ちるのを待ちましょう。毛をピンセットなどで抜いてしまうと肌トラブルや埋没毛の原因になる恐れがあるので注意が必要です。肌質が合わず蕁麻疹を発症してしまうケースもあり肌のパッチテスト等も事前に行うことをお勧めいたします。事前カウンセリングや施術前にこのようなリスクの事前説明がない医療機関、脱毛サロンは要注意です!
※最後に施術ではなく脱毛施術の契約や勧誘に関してトラブルが多く起こっているようです。サロンだけでなくクリニックも法の改正により一部の美容医療サービスにおいては一定条件を満たせばクーリングオフが適応されるケースがございます。全ての美容医療サービスの施術でクーリング・オフや中途解約ができるわけではありませんが困った際には早めに消費生活センター等に相談しましょう。
出典:国民生活センター
2.脱毛後のケアが必要
ヒゲは肌を守る役割を果たすため、脱毛によりヒゲがなくなることで肌が乾燥しやすい状態となります。脱毛後のケアを怠ってしまうと肌荒れの原因となるので、注意しましょう。
基本的には、化粧水や乳液などで肌の保湿を心がけていれば、過度に心配する必要はありません。
3.ある程度の回数を受けないと効果がない
ヒゲ脱毛を1回行うだけで、すべての毛を脱毛できるわけではありません。毛は日々生え変わっており、脱毛の施術は成長期の毛のみにしか効果を発揮しないからです。
同じ部位であっても、毛ひとつひとつで成長のタイミングが異なるため、タイミングをずらして数回施術を受けることが脱毛の基本といえます。
効果を感じられる目安の回数として、5回〜8回の通院を視野に入れておきましょう。
4.自宅での処理より費用がかかる
永久脱毛の施術は、クリニックなどの医療機関でなければ実施できないことが法律により定められています。
出典:厚生労働省 医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて
通院は費用がかかるため、市販されている家庭用脱毛器を用いて自宅で行いたいと考える方も多いでしょう。しかし、家庭用脱毛器はレーザー出力が抑えられているため、そもそも十分な脱毛効果が期待できません。
脱毛を継続しても効果が実感できなければ、時間を無駄にするだけでなく、脱毛に挫折してしまう原因となります。脱毛の効果を実感したい方は、通院が大前提と考えておきましょう。
5.追加料金が必要になり予算オーバーに
一般的にサロンやクリニックでは、カウンセリングや契約の時にヒゲ脱毛の料金総額をはっきりと提示してくれますが、想定外の追加費用が発生することもあります。例えば、以下のようなケースには注意が必要です。
【脱毛の施術で追加料金が発生することもあるケース】
- 予定していた回数で施術が終わらなかった
- 剃り残しがあり、スタッフによるシェービングが必要になった
- 予約していた脱毛を施術の直前にキャンセルした
- 痛みが強く、麻酔をすることにした(クリニックのみ)
- 施術後に薬の処方を受けた(クリニックのみ)
また、クリニックで医療脱毛を受ける時の診察料は無料の場合もありますが、初診料・再診料なども確認しておきましょう。追加料金が必要になって予算をオーバーすることのないように、カウンセリングの際には「発生する可能性のある費用」についても聞いておくのがおすすめです。
6.好みが変わり髭脱毛を後悔することもある
髭の永久脱毛後は、長期間にわたり毛が生えにくくなるため再び同じように毛を生やすことが難しくなります。髭脱毛のデメリットの中で声として非常に多いのが髭でお洒落をしたいと少しでも思う方は、髭脱毛を控えるべきでしょう。一方、色白の方は髭が目立ちやすいため、永久脱毛はむしろメリットと捉える方が多いです。
「生涯にわたり髭が生えにくい生活となってもデメリットを感じない」と思える方は、ぜひ積極的にヒゲ脱毛を検討してみてください。
デメリット以上に多い!6つのヒゲ脱毛 メリット
ヒゲ脱毛には、上記のデメリット以上に多くのメリットが存在します。以下では、ヒゲ脱毛のメリットを6つ紹介します。
1.自分でヒゲ処理する手間が省ける
ヒゲ脱毛の大きなメリットとしては、毎朝行うヒゲ剃りの煩わしさから解放されることです。例えば、毎朝5分ヒゲ剃りに時間をかけている場合、1週間で35分、1ヶ月で約2時間半、365日で30時間以上もの時間をヒゲ剃りに費やしています。ヒゲ脱毛によって、ヒゲ処理する手間をなくせるメリットは大きいといえるでしょう。
2.カミソリ・クリーム代がかからなくなる
ヒゲ脱毛せず電動シェーバーでヒゲ剃りする場合、シェーバー本体や洗浄剤などの費用が継続してかかります。
例えば、2万円の電動シェーバーを5年おきに買い替える場合、10年で4万円、30年で12万円かかる計算です。
一方、ヒゲ脱毛完了までにかかる費用の目安は10万円前後ですので、約30年後には元が取れます。ヒゲ脱毛を受けることで、時間と費用の両方を節約することができるといえるでしょう。
3.肌へのダメージが軽減される
毎日のヒゲ剃りは肌にダメージを与えており、乾燥の原因になりかねません。ヒゲ脱毛により毎日の処理が不要となれば、負けのリスクが減り肌へのダメージが軽減するでしょう。
実際、ヒゲ脱毛によって「肌の状態がよくなった」「ニキビができにくくなった」という声も一般的によく聞かれます。
4.清潔感がでる
ヒゲの濃い方は「朝に剃っても午後にはヒゲが目立ってしまう…」とお悩みの方も多いでしょう。特に、仕事で取引先などと顔を合わせる場合は、手入れに気を遣い疲れてしまいますよね。また、異性からも清潔感がないという印象を持たれてしまう可能性があります。
ヒゲ脱毛後は毛自体が生えなくなるため、清潔感のある肌をキープしやすいです。ヒゲのない快適さと清潔感を手に入れたい方は、積極的にヒゲ脱毛を検討してみてください。
5.青ヒゲが解消される
「口周りが青く見える」という青ヒゲにお悩みの方も多いでしょう。電動シェーバーやカミソリでは皮膚の表面にある毛のみを剃ることしかできず、毛穴に残った毛が青く見えてしまいます。
口周りが青く見えることで、不潔な印象を与えてしまうこともあるでしょう。
ヒゲ脱毛により、毛穴の根元に存在する毛の成長組織自体を破壊できるため、脱毛完了後は毛穴から毛が生えることはありません。結果として青ヒゲが解消でき、皮膚本来の肌色が見えるようになるため、健康的な肌を取り戻すことが期待できます。
6.好きなデザイン・薄さも実現できる
「完全に毛をなくしたくない」「特定の部位だけ脱毛したい」と思う方もいるでしょう。脱毛サロンやクリニックの種類にもよりますが、脱毛は希望に応じて照射部位を選択できます。
近年はヒゲのデザインや薄さをコントロールするなど、ファッションの一環としてヒゲ脱毛を行うニーズも高まっています。
ヒゲ脱毛は女性にもメリットが大きいです!
男性だけでなく女性の中にも、「口周りのヒゲが気になる」という悩みを抱える方は多いでしょう。次には、女性がヒゲ脱毛を行う代表的なメリットを紹介します。
恥ずかしい剃り残しがなくなる
女性でヒゲの剃り残しがある場合、男性に幻滅されてしまう恐れがあります。剃り残しがあると恥ずかしい思いをするため、女性でもヒゲ脱毛の希望は多いです。ヒゲ脱毛後は「ヒゲが目立っていないかな…」と気にするストレスから解放されるため、笑顔で人と関われるようになるでしょう。
口元が明るく見える
ヒゲがあると口元が暗い印象となり、化粧ノリも悪くなります。ヒゲ脱毛で口周りをすっきりさせてしまえば、口元が明るく見えるため好印象を取り戻せるでしょう。脱毛によって皮膚に毛が存在しなくなるため、化粧ノリが良くなることも期待できます。
後悔しないためのヒゲ脱毛の受け方
ヒゲ脱毛は、大きく分けて以下の2種類があります。
- サロン脱毛
- クリニックでの医療脱毛(永久脱毛)
価格や評判、痛みの強さも考慮しながら脱毛サロンや医療脱毛クリニックを選択することで、効果的な脱毛が期待できるでしょう。以下では、ご自身に合った脱毛方法を選択するためのポイントについて解説します。
お試し感覚ならサロン脱毛を選ぶ
サロン脱毛は、比較的安価で受けられます。「脱毛してみたいけど高くて手が出そうにない」という方は、サロン脱毛がおすすめです。
サロンでのヒゲ脱毛であれば、1回あたり4,000円程度から始められる店舗もあります。脱毛未経験の方、まずはお試し感覚でヒゲ脱毛を受けてみたい方は、サロン脱毛を検討してみてください。
高い効果を求めるならクリニックの永久脱毛を選ぶ
永久脱毛を目的とする方は、クリニックなど医療機関での脱毛をおすすめします。脱毛サロンでは法律的に永久脱毛は実施できず、正確には脱毛ではなく抑毛・減毛という位置づけです。
一方、クリニックでは毛の成長組織を破壊できる高出力のレーザーを照射することで、永久脱毛が可能です。高い効果を求めたい方は、まずクリニックで無料カウンセリングを受けてみましょう。
永久脱毛の定義は、日本の厚生労働省にあたるFDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。 また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。
1.Permanent hair removal ・・・ 永久的な毛の除去(≒永久脱毛)
2.Permanent hair reduction ・・・ 永久的な毛の減少(≒永久減毛)
永久的に毛を取り除きその部位の毛を減らす行為について、Permanent hair removal(永久的な毛の除去≒永久脱毛)という言葉と、Permanent hair reduction(永久的な毛の減少≒永久減毛)という2つの表現が使用されるようになっていきました。
日本の医療機関ではプラスイメージを取り込めるという点を好感し、「電気脱毛」を施す場合も「レーザー脱毛」を施す場合も、広く「永久脱毛」という言葉が使用され続けています。
※FDA:米国の政府機関で「保健・福祉省」に属します。※AEA:1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体。
引用:日本スキン・エステティック協会 出典:A.E.A.(American Electrology Association/米国電気脱毛協会)
クリニック・サロンの価格や口コミを比較して選ぶ
脱毛サロン・クリニックは全国に多くの種類が存在し、店舗やクリニックによってコースや価格はさまざまです。
各ホームページには利用者の声・口コミが掲載されているケースが多いため、気になるサロン・クリニックを比較検討したうえで選択するのが良いでしょう。
麻酔の使用も検討する
クリニックでの医療脱毛は比較的大きな痛みを伴うため、施術時に麻酔を使用できるクリニックがおすすめです。麻酔を使用しない場合、レーザー照射時の痛みに耐えられず挫折してしまう方もいます。
ヒゲの永久脱毛で快適な生活を手に入れるためにも、麻酔が使用できるクリニックを選択しましょう。
手軽な価格でできる!ヒゲ脱毛におすすめの脱毛サロン3選
以下では、手軽な価格で脱毛が受けられるサロンを3つ紹介します。
RINX(リンクス)
以下では、RINX(リンクス)の特徴について紹介します。
脱毛サロン名 |
RINX(リンクス) |
店舗数 |
全国80店舗以上 |
主な特徴 |
独自開発の脱毛器により、太く濃い毛へのアプローチを実現している |
RINX(リンクス)における脱毛の料金
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
1部位 (両頬・両もみあげ・鼻下・口下・あご・あご下+首) |
4回 | 16,200円 |
8回 | 28,800円 | ||
顔全体
|
4回 | 67,800円 | |
8回 | 120,600円 | ||
全身
|
8部位 | 4回 | 148,000円 |
8回 | 298,000円 | ||
全部位 | 4回 | 198,000円 | |
8回 | 398,000円 | ||
VIO お尻
|
VIO・お尻全て
|
4回 | 172,800円 |
8回 | 307,200円 |
※料金は一括払いの料金となります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
価格については公式サイトでは公開していないようですので、まずは問い合わせが必要になります。
RINX(リンクス)の特徴
RINX(リンクス)は、独自開発した男性専用脱毛器を使用しており、太く濃い毛にも対応可能です。
毛質や肌質に合わせた施術も可能ですので、気になる点がある場合は無料カウンセリングで相談してみましょう。
RINX(リンクス)の公式サイト
メンズクリア
以下では、メンズクリアの特徴について紹介します。
脱毛サロン名 |
メンズクリア |
店舗数 |
全国110店舗以上 |
主な特徴 |
メンズ脱毛サロンの中でも店舗数が多く、施術実績は10万人を突破している。 |
メンズクリアにおける脱毛の料金
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
口周り・アゴ下・首 | 8回 | 103,640円 |
全体 | 8回 | 110,660円 | |
全身
|
全身 | 4回 | 196,800円 |
全身・ヒゲ | 4回 | 213,400円 | |
VIO お尻
|
1か所 | 4回 | 44,420円 |
4か所 | 4回 | 95,530円 |
※料金は一括払いの料金となります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
メンズクリアの特徴
メンズクリアは、全国に100以上の店舗数を有しているため、地方在住の方も脱毛を受けやすいといえます。
脱毛の希望部位に合わせてプランを選べるのも嬉しいポイントです。
実績数も多いので、はじめて脱毛を行う方も安心して受けられるでしょう。
メンズクリアの公式サイト
レイロール
引用:レイロール公式サイト
以下では、レイロールの特徴について紹介します。
脱毛サロン名 |
レイロール |
店舗数 |
全国15店舗以上 |
主な特徴 |
痛みの少ない脱毛器を使用している |
レイロールにおける脱毛の料金
コース | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ脱毛
選べる3か所セット |
10回 | 59,800円 |
1年通い放題 | 119,800円 | |
2年通い放題 | 199,800円 | |
ヒゲ脱毛
全8か所セット |
10回 | 99,800円 |
1年通い放題 | 149,800円 | |
2年通い放題 | 229,800円 | |
全身脱毛セット
|
6回 | 299,800円 |
1年通い放題 | 399,800円 | |
2年通い放題 | 499,800円 | |
VIO脱毛セット
|
6回 | 99,800円 |
1年通い放題 | 149,800円 | |
2年通い放題 | 229,800円 | |
VIO+おしり脱毛セット
|
6回 | 129,800円 |
1年通い放題 | 179,800円 | |
2年通い放題 | 259,800円 |
※料金は一括払いの料金となります。詳細は公式サイトをご確認ください。
※【注意点】~「通い放題のプラン」は毛の毛周期があるため通い放題であっても同じ部位に短期間で何度も照射をすることができません。そのため実際には様々な部位の脱毛をスムーズに行う際に有効なプランになります。混雑して予約が取れない場合にはその周期でしか通えないことにご注意ください。
レイロールの特徴
レイロールは、痛みの少ない脱毛器を使用しています。
照射時にマイナス4度まで瞬間冷却することで、痛みを大幅に軽減する仕組みです。
痛みが苦手な方は、レイロールのサロン脱毛がおすすめといえます。
出典:レイロール公式サイト
レイロールの公式サイト
効果重視なら医療脱毛!ヒゲ脱毛におすすめのクリニック5選
以下では、高い脱毛効果が期待される医療脱毛クリニックを3つ紹介します。
自由診療治療につきましては健康保険などの公的医療保険が全く使えないため、治療費が高くなります。
また一部の自由診療については医療費控除の対象となる診療もございますが医療脱毛においては美容目的の要素が強いため医療費控除の対象外になります。
ゴリラクリニック
以下では、ゴリラクリニックの特徴について紹介します。
クリニック名 |
ゴリラクリニック |
麻酔 |
笑気ガス麻酔:3,300円 高濃度表面麻酔クリーム:3,300円 |
店舗数 |
全国22院 |
主な特徴 |
数多くの有名人も利用しており、症例実績は400万を超える |
ゴリラクリニックにおける脱毛の料金
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
3回 | ¥16,800 |
6回 | ¥39,800 | ||
5部位 (鼻下・アゴ・アゴ下・ ほほ・もみあげ) |
6回 | ¥64,800 | |
12回 | ¥111,800 | ||
全身
|
全身 VIOなし | 5回 | ¥296,800 |
全身 VIOあり | 5回 | ¥362,800 | |
VIO
|
VIO | トライアル | ¥25,800 |
5回 | ¥99,800 |
※料金は一括払いの料金となります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
ゴリラクリニックの特徴
ゴリラクリニックは、数多くの有名人も利用しています。
過去の症例実績は400万を超えるため、高い信頼性を有しているといえるでしょう。
ゴリラクリニックの公式サイト
エミナルクリニックメンズ
以下では、エミナルクリニックメンズの特徴について紹介します。
クリニック名 |
エミナルクリニックメンズ |
麻酔 |
無料 |
店舗数 |
全国55院 |
主な特徴 |
麻酔を無料で使用できるため、安心して医療脱毛を受けられる |
エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)における脱毛の料金
エミナルクリニックメンズ地域対象プラン情報
上記プランは対象院限定、初回限定となります。対象院はこちらよりご確認ください。
※料金は予告なく変更される場合がありますので公式ホームページでご確認をお願いします。
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
選べる3部位 (鼻、鼻下、あご上、あご下、おでこ、ほほ、もみあげ、首) |
3回 | 8,400円 ※対象院限定 |
5部位 | 5回 | 61,800円 | |
全身
|
10部位選択 | 5回 | 158,400円 ~170,280円 |
全身 | 5回 | 198,000円 ~206,800円 |
|
VIO
|
VIO
|
5回 | 78,000円 |
※対象院および最新の情報は公式サイトをご確認ください。料金は一括払いの料金となります。
エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)の特徴
エミナルクリニックメンズでは、追加費用なしで麻酔を使用できます。
全国のクリニック数も53院と豊富であるため、通いやすい点も特徴です。
エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)の公式サイト
メンズリゼ
引用:メンズリゼ公式
以下では、メンズリゼの特徴について紹介します。
クリニック名 |
メンズリゼ |
麻酔 |
麻酔クリーム:3,300円(1本) 笑気麻酔:3,300円(30分) ※2 |
店舗数 |
全国26院 ※1 |
主な特徴 |
カウンセリング料やお薬代、予約キャンセル料などの追加費用0円 |
※1 2024年6月時点。
※2 提携院に関しては麻酔クリームのみの提供で、笑気麻酔は使用できません。
メンズリゼにおける脱毛の料金
メンズリゼの脱毛は、照射範囲や照射回数に応じてプランを選ぶことができます。例えば、セレクトヒゲ脱毛(「ほほ・もみあげ」「鼻下」「あご」「あご下」から3部位を選択)とヒゲ全体脱毛セットの料金は異なるため、具体的に脱毛したい部位を決めた上で、プランを選びましょう。
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ | 3部位 (鼻下・アゴ・アゴ裏) |
5回 | 14,000円 |
10回 | 28,000円 | ||
4部位 (鼻下・アゴ・アゴ裏+ほほ、もみあげ or 首) |
5回 | 39,800円 | |
10回 | 72,800円 | ||
全部位 (鼻下・アゴ・アゴ裏・ほほ・もみあげ・首) |
5回 | 59,800円 | |
10回 | 99,800円 | ||
全身 | 全身 (ヒゲ・VIOを除く) |
5回 | 229,800円 |
全身+ヒゲ | 5回 | 288,800円 | |
全身+VIO | 5回 | 319,800円 | |
全身+ヒゲ+VIO | 5回 | 349,800円 | |
セレクト全身脱毛セット (全ての部位から自由に5部位選択) |
5回 | 199,800円 | |
VIO | VIO | 5回 | 99,800円 |
オプション | 麻酔クリーム:1本/3,300円 笑気麻酔:30分/3,300円 |
※上記価格は初回契約の方のみ適用。
※料金は一括払いの料金となります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
メンズリゼの特徴
メンズリゼの特徴は10回プラン、もしくは15回プランを契約した方が対象になる「特別返金保証」があることです。男性のヒゲ脱毛の必要回数には個人差が大きいですが、特別返金保証なら満足したら好きなタイミングで解約できます。例えば、10回のコースの途中でも、5回で満足したら残りの5回分の料金は全額が返金されます。解約に手数料はかからないので、「何回必要なのかわからない」という人も安心です。
※ 特別返金保証は5回以上の照射を行った場合に適用されます。
出典:メンズリゼ
メンズリゼ公式サイト
湘南美容クリニック
以下では、湘南美容クリニックの特徴について紹介します。
クリニック名 |
湘南美容クリニック |
麻酔(税込) |
笑気麻酔:1部位2,200円 麻酔クリーム:1本2,000円 |
店舗数 |
全国100院以上 |
主な特徴 |
店舗数が多く、医療脱毛の中でも比較的にリーズナブルに施術が受けられる |
メンズ湘南美容クリニックにおける脱毛の料金
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
鼻下・アゴ・アゴ下 | 1回 | 5,700円 |
3回 | 11,400円 | ||
6回 | 16,800円 | ||
もみあげ周囲・頬 | 1回 | 6,500円 | |
3回 | 12,900円 | ||
6回 | 19,800円 | ||
全身
|
VIO除く | 1回 | 60,900円 |
3回 | 181,290円 | ||
6回 | 354,440円 | ||
顔・VIO除く | 1回 | 50,720円 | |
3回 | 149,720円 | ||
6回 | 293,330円 | ||
VIO
|
VIOのみ | 1回 | 17,800円 |
3回 | 49,500円 | ||
6回 | 84,000円 | ||
オプション | 笑気麻酔 (1部位) 2,200円 麻酔クリーム (1本) 2,000円 |
湘南美容クリニックの特徴
湘南美容クリニックは、医療脱毛ができるクリニックの中でも全国の店舗数が多いのが特徴です。
価格も比較的リーズナブルであるため、初心者でも脱毛を受けやすいクリニックといえます。
湘南美容クリニックの公式サイト
レジーナクリニックオム(REGINA CLINIC HOMME)
引用:レジーナクリニックオム
以下では、レジーナクリニックオムの特徴について紹介します。
クリニック名 |
レジーナクリニックオム |
麻酔 |
麻酔クリーム:追加料金なし ※1 |
店舗数 |
19院 ※2 |
主な特徴 |
冷却機能搭載の医療脱毛機で照射の痛みを軽減 |
※1 クリームに含まれる成分(リドカイン)にアレルギーがある場合は利用できません。また、事前の申し出が必要になるため、必ず契約時や予約時にスタッフに伝えてください。
※2 2024年7月時点。
レジーナクリニックオムにおける脱毛の料金
レジーナクリニックオムのヒゲ脱毛プランに含まれる部位は、「額」「ほほ」「鼻筋」「もみあげ」「鼻下」「アゴ」「アゴ下」「首」です。照射部位数によって対象となる部位が変わってくるので注意してください。また、全身脱毛は全27部位が対象で、必要に応じてデリケートゾーン(VIO)も追加できます。ヒゲは全身脱毛に含まれませんが、ヒゲ脱毛コースと同時契約することで通常よりも安くなる場合があります。ヒゲと全身の施術を同時に契約しようと考えている人は、カウンセリングの際に相談してください。レジーナクリニックオムの料金は以下のようになっています。
コース | 照射部位 | 回数 | 料金(税込) |
ヒゲ
|
3部位選択 (鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ・首) |
3回 | 9,900円※1 初回限定 |
3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) |
1回 | 15,920円 | |
5回 | 39,800円 | ||
5部位 (鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ) |
1回 | 35,640円 | |
5回 | 118,800円 | ||
顔全体
|
1回 | 47,520円 | |
5回 | 158,400円 | ||
全身
|
顔・VIOを除く
|
1回 | 77,400円 |
5回 | 258,000円 | ||
VIO
|
VIOのみ
|
1回 | 44,400円 |
5回 | 111,000円 |
※1 施術は平日のみ、麻酔有料 ※最新の情報は公式サイトをご確認ください。
レジーナクリニックオムの特徴
レジーナクリニックオムは通いやすさが特徴です。ヒゲ脱毛(3部位)の3回コースは9900円(税込)で、費用を抑えやすく、初診料やカウンセリング料などの料金はかかりません。4種類の脱毛機を扱うことで効果的に脱毛をすることができ、冷却機能のある脱毛機が痛みを軽減してくれます。クリニックがあるのは東京都や横浜、名古屋、大阪といった都市部が中心になるものの、平日は21時まで診療しているので仕事終わりに施術を受けやすい点もポイントです。
出典:レジーナクリニックオム
レジーナクリニックオム公式サイト
脱毛クリニックの基本施術フロー
STEP1
STEP2
STEP3
STEP4
STEP5
STEP6
※クリニックによりカウンセリング当日に施術可能な場合もございます。詳細につきましては各クリニックへお問い合わせください。
まとめ
今回は、ヒゲ脱毛のメリット・デメリットについて解説しましたが、いかがでしたか。ヒゲ脱毛は施術時に輪ゴムで弾かれたような痛みが発生しますが、クリニックであれば麻酔を使用することで痛みを軽減できます。
毎朝のヒゲ剃りが不要となれば、長期的には時間や費用を節約できるメリットは大きいでしょう。また、ヒゲ脱毛ができるおすすめの脱毛サロンやクリニックについても紹介しました。今回ご紹介した6つの脱毛サロン・クリニックは無料カウンセリングが受けられますので、ぜひお気軽に問い合わせしてみてください。